毎日の出来事,感じた事を書き留めます
by k1sasayuri
カテゴリ
全体写真
パソコン
スポーツ
山野草
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
フォロー中のブログ
らくがき帖suzume
感動!!
花木綿
チャレンジ
私の日記
ひまわり
知り合いのサイト
検索
最新の記事
スーパームーン |
at 2019-02-19 20:27 |
昼下がりの高尾山公園 |
at 2019-02-18 20:15 |
e‐Tax |
at 2019-02-17 19:50 |
梅と小鳥 |
at 2019-02-16 18:45 |
e-Tax |
at 2019-02-13 21:01 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
e-Tax
e‐TaxはマイナンバーカードとICカードリーダライタがあれば、自宅のpcから申告できるが、手続すればIDとパスワードだけでも申告できる。これはID・パスワード方式と言われ、マイナンバーカード及びICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応。プリントアウトしても申告できるが、収入明細や領収書を添付しなければならないのが面倒。税金還付金は僅かであるが、pcを勉強しているので今年はe‐Taxで申告してみたいと思う。
優先席
総合病院の駐車場で係員から、平面駐車場が空いているからと勧められた。この病院は平面、立駐とがあり、平面は障害者マークの標識が多い。私の車には高齢者マークが貼ってあるので声をかけてくれたと思う。今まで、バスの優先席が空いていても、その席に座るのは遠慮していた。しかし、間違いなく高齢者なので、臨機応変に考えても良さそうである。
中央卸売市場
中央卸売市場が第二土曜日、市民に開放しているとの事で出掛けましたが、1月、2月、8月は開放してないとの事でした。しかも現在開くのは、青果部門のみとの事です。青果市場内の卸店が小売りしていたので、野菜、果物を購入し、場内で食事して帰りました。
プラス思考
明日から、世間では3連休だが、寒くなりそうだ。ただ、今年の冬は暖冬のようで、寒がりの私にとってありがたい。先日、写真同好会の話題で桜の開花時期、撮影に出かける場所が話題になった。春は近い!

立春
今日は立春。昨夜は老夫婦二人で恵方巻を食べ、豆まきをした。1月は二人とも病院の梯子、直ぐに命にかかわる事でないので安心しているが、持病と付き合っていくしかない。TVで四浦半島の河津桜の開花状況が報じられていたが、このようなニュースに接すると明るい気分になる。
ワンコインバス
ホルトホールで会議があり、ワンコインバスで出かける。往復、200円なので有難い話である。先日、市がワンコインバス制度の見直しを検討していると報じられていた。値上がり、年齢引上げ、利用地域の見直し等が考えられるが、高齢者の免許返納が叫ばれている中で、軽微な変更であって欲しいと願っている。